何かをこぼしたりの日常汚れはあわてず、すぐに処理をすれば綺麗に落とすことができます。
汚れの種類により処理方法は変わりますので、下記を参考に適切に処理してください。
しかし、汚れのひどい時や原因のわからない時、また、長時間経過した汚れは専門業者に相談したほうが良いでしょう。
日常のお手入れ方法
週に1~2度、パイルの目に沿って掃除機をかける程度で十分です。
また、絨毯の下の床の掃除も忘れずに。
月に一度程度は
目立たなくても結構ホコリは付いているものです。月に1度くらいは雑巾掛けをしてください。
市販の中性洗剤をぬるま湯に溶かし、雑巾を固く絞って、強く拭いてください。
年に一度は
年に一度は絨毯を外に出して、裏側から棒で軽く叩き、ゴミやホコリを叩き出してください。
その際、2~3時間裏返しのまま陰干ししてください。
汚れのひどいときや部分的な汚れは
絨毯のクリーニングを扱う専門業者に任せるのがベストですが、ご家庭で掃除をする場合は次の点に注意しながら行ってください。
くれぐれも無理をしないように。
- 部分的な汚れは市販されているカーペット用クリーナーで十分ですが、事前に色落ちしない事を確かめてください。
- 汚れは汚れの周囲から中心に向かって取っていくとムラになり難いようです。
- 化学洗剤を使用する場合は必ず薄めて使ってください。
- 汚れを落とした後は、パイルの目に沿って、よく拭き取りしっかり乾かしてください。
- 汚れは時間を置かずにすぐに処理することが肝心です。
ダニを発生させないために
ダニは畳や毛布などあらゆる場所にいるものです。
従って繁殖の条件を断つことが大切です。そのためには・・・
- 1週間に1回くらい掃除機を掛けてください。
掃除機は能力の大きいものがダニ対応には適しています。
人のよく通る場所は、念入りにしてください。 - 風通しをよくすること。窓を開けたりして乾燥させることが大切です。
湿度45%以下ですとダニはほとんど死滅します。
特に梅雨時、夏場はこまめに掃除するようにしてください。
キズ修理(穴・破れ・虫食い)
房の再生
エッヂ修理
油脂・糖分
住居用洗剤とアンモニアを少量たらしたお湯で雑巾を絞り、強く拭き取ります。
後はきれいな布で拭き取ります。汚れが完全に落ちるまでこれを繰り返します。
インク・墨
まず吸取紙か乾いた布で吸い取ります。
その後で牛乳を少したらして、ブラシでよく叩き、それをお湯で絞った雑巾で拭き取ります。
酒類
汚れた部分に塩をふリブラシで拭き取り、その後水を含ませたスポンジで拭き取ります。
コーヒー
ぬるま湯を少量たらして乾いた布で拭き取ります。
(熱湯は使わないでください。)
牛乳・乳製品
ぬるま湯を含ませた布、またはスポンジで軽くこする(牛乳に熱湯は禁物です)。
乾いても跡が残るようでしたら、ベンジンで落としてください。
ガム
まずガムを丸めながらつまみ取ってからベンジンで拭き取ります。
それでも取れないときは、ドライアイスなどで冷やし固まらせ砕いて取り除きます。
泥
よく乾かしてから丁寧にブラッシングをし、掃除機で吸い取ります。
その後石鹸水で絞った雑巾で拭き取ります。
タバコの焦げ
オキシフルをつけた歯ブラシでブラッシングすると、焦げた部分が目立たなくなります。
後は乾いた布でよく拭きます。
ペットの汚物
すぐに塩水で拭き取ります。
その後で5%のアンモニア溶液で拭き、最後にぬるま湯で拭き取ります。
電話・FAXにてお問い合わせ
都内近郊であれば担当者がお伺いしてその場でお見積。
もちろん無料です!!
その他の道府県のかたは、お問い合わせ時にご相談させていただきます。
お見積もり後、お引き取り日と時間をご指定いただきます。
また、お見積内容が宜しければ、その場でお引き取りも可能です。
納期は約3~4週間です。
クリーニング開始
絨毯をお届け!!
クリーニングが修了致しましたら、担当からご連絡致します。
お届け日をご指定ください。